ピザ窯体験教室

-outdoor pizza club-

MAKI de pizza


自然豊かな沖縄県南城市にある
ピザ窯体験教室「マキデピッツァ」。
環境に配慮した本格ピザ窯は、
世界に一つだけのオリジナルピザ窯です。
お客さま自身で生地を広げて
好きな具材を選んでトッピングしたら
ピザ窯の中で一気に焼き上げます。
普段味わうことの無い
特別な体験を思い出にしませんか。

体験の流れ

1.ご挨拶と説明

体験参加者が揃いましたら、スタッフ挨拶後、軽石で出来ている特別なピザ窯の説明を行います。
その後、ピザ窯体験の流れを説明し、スタッフにて見本のピザ作成、試食をして頂きます。
※お会計は、体験前に頂戴致します。

2.練習

ピザ作りには、少しコツが要ります。
特に、ピザ窯の中で美味しくピザが焼けるようにするために、パーラーという道具の使い方を本番前に皆んなで練習します。

3.ピザ作り

いよいよピザ作りの開始です。好きなトッピングを選んだら、スタッフにて生地を配ります。
生地を広げてトッピングして、ピザ窯の中にピザを投入!
あっという間に焼き上がったら、ピザカッターでカットします。

4.食事

ピザは、テーブルチェアですぐに食べられます。
おかわり自由のスープと、ソフトドリンク、デザートが付いてきますので、ゆったりワイワイ、お食事を楽しんでください。

マキデピッツァの『こだわり』

『軽石』ピザ窯

私たちのピザ窯には、2021年に沖縄に漂着した軽石が使用されています。また、ピザ窯制作過程で使用した木材には、地域の保育園の建て直しの際に出た廃材を使用したり、表面の琉球赤瓦は近所の河原工場で割れて商品にならないものを使用したりと、可能な限り地域の資源を活用して作られています。

『食材』

私たちは、ピザに使用する食材にもこだわっています。生地には、沖縄県伊江島産の小麦「江島神力」、チーズは南城市にある県産素材を使った「ジョンさんのチーズ」、ソーセージは添加物を一切使用していない「プカプカプーカ」さん、ハーブは地元の無農薬・無化学肥料にこだわった「岸本ファーム」さん、「みどり農園」さんのハーブを使用しています。

『薪』

私たちが使用している薪は、地元の家具店で廃材となる木材を貰ってきて再利用しています。沖縄では有名なチャーギ(日本名:イマヌキ)という木材で、煙も嫌な匂いがせず、美味しいピザが焼き上がります。
薪が燃えている様子も大迫力なので、ぜひ目の前で感じて見てください。

体験料金について

ピザ生地おひとり様1枚、
ドリンク・スープ・デザートのセットです。

大人

3,300円(税込)

小・中学生

1,800円(税込)

5歳以下

800円(税込)
◇2歳以下のお子様は無料です。

ピザ生地1枚追加

500円(税込)

お問い合わせはこちら

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

所在地

沖縄県南城市大里古堅1265-3

電話番号

050-5604-4668